エネルギー自給自足への挑戦

プログラミング学習を開始します

2020/01/27
 
PC内部写真
この記事を書いている人 - WRITER -
1980年生まれ、妻と子供3人の父で真岡市在住。 趣味は写真撮影、動画編集、PCカスタマイズ等。 蓄電池やEV・PHVなどに興味・関心があります。発電した電気は売電から個人消費に変化していく過程を発信していきます。

 

 

こんにちは家庭発電所所長のjal_1980です。

遅筆となってしまいましたが新年1回目の記事更新になります、今回は今年の抱負と言いますか目標を宣言します。
まあ気分的に今年はこうなりたい・・・という希望を書き残す事でスタートダッシュを切りたいと思います。

不特定多数が見るブログというツール上で宣言する事で、やらざる得ない状況を作り出すためにしています。

あなたは今年の目標はありますか?

 


スポンサーリンク

 

私たち労働者を取り巻く環境の変化は・・・

良くなっていますか?
これから良くなると予想出来ますか?

恐らく、悪くなると予想する割合の方が多いと思います。
これはメディアが危機感を煽っている影響が大きいのかもしれません。

ドラマでドクターXが人気なのも医者と言うストーリー設定ですが、現状の労働環境・社会情勢の変化を上手く表現していると私は感じます。

 

ドクターXナレーション

2012年、白い巨塔は音を立てて崩れ落ちようとしている
大学病院の医局は弱体化し、医者のヒエラルキーは崩壊
命のやり取りをする医療も、ついに弱肉強食の時代に突入した
かつて花形だった外科医は、過酷な労働条件から成り手が激減
ジリ貧の医局を去る医者も少なくない

危機的な医療現場の穴埋めに
全く新しいタイプの医者たちが登場した
医者の勤務体系には、勤務医と開業医の2種類がある
かつて殆どの勤務医が大学医局の人事権によって支配されていたが、
大学医局に属さないフリーランス、
すなわち一匹狼のドクターが現れたのである
例えばこの女、
群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い
専門医のライセンスと、叩き上げのスキルだけが彼女の武器だ
外科医・大門未知子、またの名を「ドクターX」

【テレビ朝日ドラマドクターXより引用】

 

年功序列・終身雇用の崩壊、大企業や公務員も安心出来ない

あのトヨタでさえ終身雇用の維持は困難
(メリットがない)とトップが発言

今まで安定志向の銀行でさえこれから再編と言う名のリストラが始まる・・・

AIや自動運転の発達などで変化する社会

あなたの属している会社や組織に起こる変化は予想できますか・・・
あなたの会社や組織における業界の変化はどうなりそうですか・・・

目まぐるしく変化する社会構造の変化に対してどう備えてどう対処するか?

きっと考えて行動している人は少数ではないでしょうか・・・
いや、漠然とした不安はあるけどどうしたら良いか思考停止して何もしない人が大多数ではないでしょうか?

これからあなたはどの様に生きていきますか?

どの様に生きてみたいですか?

 

私は現在サラリーマンですがいつでもフリーランスになれる位の技術を得たいと考えています。

時間があれば興味のあるものは片っ端から試してみたいと思ってます。

そこで次にトライしてみる分野はプログラミングと考えました。

 

なぜ?プログラミング?

パソコン(PC)を動かすには当然ですがハードウェアとソフトウェアが必要です。
私は自作PCを作れる位のハードウェアの知識(と言ってもプラモデルを作るより簡単)はあるので、今度はソフトウェアを学びたくなりました。

下の動画で換装を行っている理由は新しいPCを買うよりマザーボードと付随するパーツを交換・換装(電源・ストレージ・ドライブ・ケースは流用)する事でなるべくコストを抑えてアップグレード可能な事が分かったからです。
自分の用途にあったパーツの選定から組立・セットアップまで全て私一人で行いました。
以前のPCも壊れたパーツの交換や記憶容量の追加によって長い期間(約10年間)、買い替えずに過ごしてきました。

約10万円の予算で快適な4K環境を手に入れる事を目標に換装を行ったのが下の動画になります。

この様な動画を撮影・編集は以前からプライベートで行ってましたが、YouTubeにアップロードする方法を調べて実践しているのもブログを書くようになってからなのでつい最近なんですよ( ^ω^)・・・
ブログを書く上でこんなプラグインがあったらな~とかこんなフリーソフトがあったらなんて考えてしまう事が多々あるのでプログラミングにちょっと興味がわいてきたんですよね。

今後を予想すると必要とされ、必ず伸びる業界だと思うので・・・

フリーランスで仕事を請け負える環境が出来上がっている事もありますね。
プログラミングを学んで実際に仕事に出来るまで上達するかはまだ分かりませんが、私自身が『こんなフリーソフトが有ればな~』なんて考えているものを自分で作れる位になれば良いと思ってます。

そこで今回は自主学習を選択します。
去年取得した第二種電気工事士は資格取得に対してブランクがあったのでユーキャンの通信講座を利用して行いましたが今回はとりあえず自主学習から始めたいと思います。

第二種電気工事士資格取得記事はこちらです。

第二種電気工事士資格取得

 

 

なぜ?フリーランスを目指すのか?

ドクターXの様にフリーランスの医者になるのは大変ですが、ちょっと努力すれば大きな組織(会社)に属さなくても収入を得る手段は無数にあると感じています。

例えばブログ(Webライター)・動画編集・プログラマー等
縮む業界もあれば伸びる業界もあります。

だけど伸びる業界より縮んでしまう業界ばかりに目を向けてしまっていませんか?

『私が働いている会社は大企業だから安心。』だなんて言ってられませんよ❗
東芝程の大企業でも不適切会計が発覚して多くの従業員の生活に大きな影響を与えました。
元東芝従業員の悲痛な叫びがweb にありましたね・・・

悲観的にならず伸びる業界に合わせて自分の得意な分野を見つけスキルを伸ばすことでテレビドラマの主人公、
大門未知子の様にフリーランスになれる位になっておけば安心出来るのでは無いでしょうか?

逆に組織に属して仕事を得ようとすると安定と引き換えにマージン(仲介手数料)を取られてしまいます。
個人が受けとれる報酬が大幅に減ってしまいますし、仕事の選り好みなんて当然許されませんよね。。

最低限の技術を得てからフリーランスで仕事を請け負えば責任は重いけど時間当たりの単価(時給)設定は自分自身だし、好きなタイミングや仕事の内容によって引き受ける・受けないも自由です。
定年が事実上先延ばしが予想される中、このような働き方が理想的なのでその様になるにはどうしたら良いか今から考え行動した方が良いと私は考えます。

考えた結果、伸びそうな業界に携わる仕事の技術を学んで実践する事で疑似体験というか試行錯誤を色々行ってみて自分に合っているか?

プロor アマチュアどっちにするか?
続ける(掘り下げる)or 止める(違う事をやってみる)or 水平展開を図る・・・等
例えば、狭く深く攻めるかor広く浅く領域拡大していくか

一番大切なのは楽しく学び続ける姿勢だと私は思います❗
少しでも興味のある分野が有れば、なるべくコストを掛けずにとりあえず見よう見まねでも良いからやってみる。

一つ一つは違いますが組み合わせる事でうまく組み合わせる事も出来ます。
例えば、写真・動画編集・DIY ・ブログの様に一つ一つはちょっと違うけど組み合わせる事で個性が生まれ、差別化が可能となります。

その結果、ブログを立ち上げてから1年ちょっとですが商品提供PR レビュー執筆依頼を受けるまでに成長しました。
初めてなのでオファー受けるかどうか迷いました。
執筆した結果、良い経験になったと思います・・・

執筆した記事はこちらです。

【PR】不意のデータ消失に備える、3ステップで簡単データ復元ソフトウェアレビュー

 

なぜ私に記事執筆の依頼が来たのか?

1からサイトを立ち上げて間もない私に商品提供の記事執筆依頼が来たのか分析すると差別化が成功していると考えてます。

私が購入したテレビの商品紹介レビュー記事の影響が大きいのでは・・・
東芝レグザの新旧商品レビュー記事で画質比較と追加された便利な機能をどちらも動画で紹介できた点が評価されたんだと勝手に分析しています。

私は他のレビュワーと違って語彙力が乏しいので、言葉で説明するより見てもらった方が早いと思ってやってみた事が良かったと思います。

東芝4Kレグザ55BZ710Xレビュー

実際に検索サイトでも上位にランクされ検索流入も多いです。

そこで私のサイトでは動画が他のサイトと比較して差別化要因であると思うからです。
つまり私が感じたことは動画とブログは相性が良い事とこれから5G通信が標準化になるとますます動画コンテンツの需要が高まるから続けようと決めました。

 

このブログの生い立ち

ブログを始めたのは最近なので完全な後発組ですが先発組とは違った取り組みを行えば、まだチャンスはあると思いますよ( ^ω^)・・・

もし、ブログを始めたいと思っているけど迷っている人はやってみるべきだと私は思います。
その際、だらだら行うより1年or2年位の期限を決めて取り組んだ方がいいと思います。

私の場合、ブログを開始するにあたり最初1年間の期限を決めて自分に合うかどうか?
今後自分取って役立つか?この二つの項目で見極めてダメならきっぱりやめる覚悟でした・・・
だからブログをアップロードするレンタルサーバーも契約期間を1年間に設定して再契約するか通知が来るようにしてました。

なぜならブログは継続力が一番重要だと思うからです、100人中1年間継続して記事を投稿できる人は10人以下と言われてます。
参入障壁は低いのですが続けるのが大変なんですね~

最初のアクセスが無い時期はつらい時期なんですよ。
『誰も見てくれないのにやる意味あるのか?』って自問自答しながら記事を更新していました。

そんな時期はアクセス数は見ないで投稿記事内で色々実験的な事をしてました。
アクセスアップの秘訣やSEO(検索サイト上位にはいるには)関連の書籍を読みながら試せる事は即実行的な( ^ω^)・・・

今思えば『インスタグラムでフォロワーを増やすのと似てるな~。』と思います。
安易なフォロワー増やし(相互フォローやフォロワー数の売買など・・・)より、いかに戦略をもって取り組むか(どうしたら多く見られるか工夫する事)が重要ですよ。

下の画像は私のインスタグラムアカウントのスクリーンですがフォロワー数2100人に対してフォロー数は66人しかいません。
自分が真似をしたい作品を作るお手本となる人だけなのでフォローする人を厳選しています。

インスタグラムフォロワー数

インスタグラムはブログを始める以前から行ってまして、記事執筆にあたり調べてみたら初投稿は2015年11月28日でした・・・

友人・知人だからフォローするとか相互フォローを期待してフォローを行う事は一切行わずともフォロワー数を増やす事が出来ました。

家族の動画・写真を撮っていたら、写真撮影に興味を持ち趣味に発展
インスタグラムは最初、投稿するのではなく加工ツール・他人の撮った作品鑑賞用として使用
見てたら自分も作品性の高い写真を撮ってみたくなった

そんな感じで次々と新しい事を始めた事を積み重ねるだけでもここまで可能です。
最近は更新頻度低め(昨年は10投稿しかしてませんでした・・・)
なのでフォロワー数1981人(記事執筆時点)と減少傾向ですが( ^ω^)・・・

インスタグラムをどう使うか決めかねているので優先度が低くなってしまい投稿が疎かになってしまいましたね・・・

ブログのコンセプトは太陽光発電って結局は付けて得したのか?損したのか?
施工業者やメーカーの情報ではなく生の情報をみんな知りたいんじゃないか?

自然エネルギー高額買取期間(FIT)が順次終わりを迎える中、始めるなら今だと考え
構想期間1週間!!
翌週にはレンタルサーバーの契約をしてました( ^ω^)・・・

太陽光だけではサイトのボリュームが出せないので趣味であるDIY・動画編集をブログで発信するのを始めてみた。
この様な経歴で今に至ります。

 

時間は有限です!思い立ったら実行してみましょう!!

記事冒頭でネガティブワードが集中して嫌な気分になってしまいましたが、この現実を直視した上で思考停止せずに明るい未来に向けて行動すれば良いと考えます。

大きな投資をせずとも使いやすい道具やものは揃っている時代です、それらをどう使って仕事にするか・・・
固定概念と言うフィルターを外して世の中を見渡せば、チャンスはそこらへんに転がっていると思いますよ!

大きな組織(大企業)・安定した組織(公務員)に入る事を目指すのではなく強い個人・自立した個人を目指す発想の転換点では?
公務員は副業を禁止されているのでかなり不利に感じます( ^ω^)・・・

働きながら技術を磨く(本業・副業)副業解禁の流れからどちらでも良いと思います。

変化する時代に合わせて自分に合ったものを見つけてスキルを高める事をおすすめします。
たとえトップクラスでは無くとも掛け合わせる事で希少性と言うか個性、他者との差別化が可能になります。

ぜひ時間を有効に使ってあなたの興味のある事に打ち込んでみてはいかがでしょうか?

もしかしたらあなたの未来の職業に繋がるかもしれませんよ・・・

私のプログラミング学習についてですがまだ学習方法や計画など具体的に決めてません。
ここら辺はいつもの通り、走り出してから考える見切り発車的ですが( ^ω^)・・・

学習の進捗状況を後日、記事にしてあなたへお届け出来ればと考えてます。

 

 

 


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980年生まれ、妻と子供3人の父で真岡市在住。 趣味は写真撮影、動画編集、PCカスタマイズ等。 蓄電池やEV・PHVなどに興味・関心があります。発電した電気は売電から個人消費に変化していく過程を発信していきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 家庭発電所 , 2020 All Rights Reserved.