エネルギー自給自足への挑戦

第二種電気工事士取得費用について

2021/10/16
 
第二種電気工事士免状
この記事を書いている人 - WRITER -
1980年生まれ、妻と子供3人の父で真岡市在住。 趣味は写真撮影、動画編集、PCカスタマイズ等。 蓄電池やEV・PHVなどに興味・関心があります。発電した電気は売電から個人消費に変化していく過程を発信していきます。

 

 

みなさんこんにちは、家庭発電所所長のjal_1980です。

今年も残す所あとわずかとなりました、振り返ってみると今年取得した資格に第二種電気工事士があります。

そこで私が第二種電気工事士取得に掛かった費用を公開したいと思います。
来年に向けて取得しようか迷っているあなたの参考になれば幸いです。

アイキャッチ画像の通り令和元年上期に受験して無事、筆記・実技とも1発合格し免許を交付しています。

 


スポンサーリンク

 

ユーキャン第二種電気工事士通信講座を選択

今回資格取得に対して不安だったので通信教育ユーキャンを利用しました。

3980円 × 16回の分割支払いで合計63680円です。

教材の内容は添削課題問題冊子、基礎数学・公式集・用語集

筆記試験用テキスト6冊、テキスト毎の理解度テスト

実技試験対策テキスト2冊&実技試験対策用DVD

実技試験添削課題2回分

実技試験練習用ケーブル&練習用部品(コンセント・スイッチ等)

下の画像はユーキャン通信講座教材一式になります。

学習教材内容物

 

注意・・・工具は別途必要です!

下の画像のような工具通信販売の案内冊子が同梱されてました。

ユーキャン工具通信販売冊子

ユーキャンに入っている冊子の通信販売工具は指定工具セットで18500円&必須と思われるワイヤーストリッパー別売で7800円で合計26300円掛かるので割高です。
消費税が8%⇒10%になったので更に高くなっているのかも!?

私が実際に購入した工具はホーザン電気工事士技能試験工具セットです。
セットに付属するP-958VVFストリッパーはストリップ(被覆剥がし)・ケーブルカット・配線の終端処理(のの字曲げ)が1本で3役と多機能でおすすめ。
ホーザン電気工事士技能試験工具セットDKー28

 

 

第二種電気工事士資格取得費用

資格取得に掛かった費用をまとめたものが下の表になります。

第二種電気工事士資格取得費用

まとめてみると意外と掛かったなの言うのが正直な感想です。

一番の費用負担は通信教育講座であるユーキャンでした・・・
学科試験勉強の模様はこちらをご覧ください。

第二種電気工事士、第一回添削課題提出

まあ、途中で挫折する事なく一発合格出来たので良しとします。
毎月小遣いから学費を捻出しているので『勉強をサボる事はお金を捨てているのと同じだ。』というプレッシャーが功を奏しましたね( ´艸`)

資格取得に掛かった費用は合計93081円でした。
教育訓練給付金のキャッシュバックで何とか10万円以下に抑えて取得出来て良かったです。

受けた感想ですが独学でも資格取得は不可能ではありません、割安で取得したい方はテキストや教材・工具を自分で揃えて挑戦してはいかがでしょうか?

教育訓練給付制度について

仕事に必要な資格・スキルを身につけるために掛かった費用の一部(学費の20%)を公共職業安定所(ハローワーク)より支給される制度です。

仕事に必要な資格とありますが実際に電気工事に従事しない私でもこの制度を利用して資格を取得し、学費の20%を支給されました。

制度利用には条件があるので利用対象者かどうかは下の画像をご覧ください。

学費支給制度雇用保険の被保険者で自営業・公務員に該当せず、前回利用時から3年以上期間が開いている人が該当します。

独学で自信がない方は通信講座を利用の際に、この様な制度が有ることを知っておいた方が良いですよ。

また、第二種電気工事士以外にも教育訓練給付制度による給付対象の資格・講座は多数あります。

国から補助を受けられる主な資格取得リスト

【厚生労働省教育訓練給付制度周知リーフレットより転載】

詳しくは厚生労働省教育訓練給付制度についてはこちらです。

 

教育訓練給付制度利用の注意点

教育訓練給付制度を利用するには①学習開始時(身分証明提出)・②学習途中(本人確認)・③学習終了時(教育訓練証明書発行)にそれぞれ手続きが必要です。
手続きを忘れずに行いましょう。

①学習開始時、身分証明書類送付

学習開始時に青枠で囲った身分証明書類送付書と共に運転免許証、パスポート、自治体発行の身分証明書、保険証等のコピーをユーキャンに送付します。

教育訓練給付送付書類

 

②本人確認

学習期間中にユーキャンから電話またはオンラインサイト上で本人確認を実施。

 

③学習終了時、教育訓練証明書発行

上の赤枠で囲った教育訓練終了証明書の発行依頼書をユーキャンに送付して完了証明書をもらう手続きを行います。

その際、次の2点が標準学習時間(期限内)にクリアしていることが条件です

  • 筆記模擬テストが基準点60点以上クリアしている事(ダメなら追試)
  • 実技添削課題を60点以上でクリアしている事(ダメなら再提出)

※特別添削課題は任意提出なので大丈夫です。
私はきっちり特別添削課題を実技試験本番前日に行い提出しました。

ユーキャン第二種電気工事士通信講座特別添削課題作成風景をタイムラプスでまとめたものをご覧ください。
実技試験の練習はこんな感じなんだっていう雰囲気が分かると思います。

何とか制限時間内(40分以内)に完成しました。
作成した作品をユーキャンに送付しました、気になる添削結果は・・・

まさかの成績0点(ゼロ点)!!!

特別添削課題添削結果ゼロ点

接続方法を間違えた痛恨のミスです!!
単なるボンミスの類なので『問題をよく読め!!』って事ですね( ^ω^)・・・

この課題は練習なしの一発本番ですが問題(施工条件)をよく理解せずに作業を着手してしまった事が原因です・・・

特別添削課題講評

本番はミスなく合格できたので結果オーライでしたが、この結果は恥ずかしい・・・
今年の恥は今年の内に吐き出してしまいましょう( ´艸`)

 

支払い項目詳細

支払い項目について、それぞれ削れる項目があるか振り返りたいと思います。

受験料

申請申し込み期間が決まっているので注意。
令和2年度第二種電気工事士受験申し込み期間については記事執筆時点で発表していません。

  • インターネット申し込み9300円
  • 書面申し込み9600円

インターネットから申請すると300円割引。

一般財団法人 電気技術者試験センターへのリンクはこちらです。
トップページよりインターネット受験申込から申請が可能です。

筆記試験受験票が郵送されたら忘れずに写真の準備をしましょう。
忘れると受験不可です。

受験票に貼り付ける写真が2枚必要、さらに筆記・実技試験が合格し免状申請時に更に2枚必要なので合計4枚の写真をあらかじめ用意しておくと費用削減が可能です。受験票

  • 受験票用写真サイズ 縦45mm × 横35mm
  • 免状申請用写真サイズ  縦40mm × 横30mm

受験票用写真は全国共通サイズですが免状用写真は申請する都道府県によって異なる場合があるので必ず調べてから撮影するようにして下さい。

 

工具について

ホーザンが安価で使いやすくおすすめです。

ホーザン工具セット

中古品ではなく新品を買った方が良いと思います。

ホーザン電気工事士技能試験工具セットDKー28

ホーザン合格ゲージ

先端部を正確にストリップ&作業時間短縮であった方が良いと思います。

ホーザン合格ゲージ

ホーザン合格マルチツール

ホーザン合格マルチツール

実は後から購入しました。

理由は練習でスイッチからケーブルを取り外す際スイッチを壊してしまったからなんですよ。
差し込んだケーブルを引き抜く際、ロック解除の為にマイナスドライバーを入れてましたが力を入れすぎると壊れてしまします・・・

マイナスドライバーは先端は薄いのですが根元に行くにしたがって厚くなるので破損しやすい状況なんですね( ^ω^)・・・
下の画像と同じことを本番で行った場合、不合格となってしまうからです。

スイッチ破損

ランプレセプタクル用端子ねじ、リングスリーブや差し込み形コネクター以外の部材は追加支給されないので壊した時点で不合格となってしまいます。

ケーブルも追加支給されないので間違って切ってしまうとまずい事に( ^ω^)・・・
寸法公差は緩いので大丈夫かもしれないですが・・・

指定工具の他に私はニッパーを追加しました。

 

消耗部材について

ケーブルは練習量に応じて不足分を買い増ししました。

節約するならあらかじめリサイクルショップで購入しておくと良いですよ。
私は節約より練習時間を確保したかったのでほぼ新品ケーブルを購入しました。

追加で購入したケーブルだけでも1万円を超えています。
練習回数は候補問題13問 × 3回プラスアルファって所なので特別多いって程でもないんですけどね・・・

振り返って取得費用を削るとしたらこの部分でしょうね( ^ω^)・・・
下の画像は実技試験練習で出た廃材の一部です・・・

練習で出た廃材(一部)

練習で使うケーブルは廃材になってしまうので全て新品で購入するのはもったいないと思いました。
ケーブルによってストリップ(被覆を剥がす際)感触が違うので色々なケーブルを使って慣れておくと良いですよ。

練習毎に切り分けるのが面倒ならあらかじめ課題ごとに切り分け済みのものもあります。
しかし実技試験直前だと売り切れになってしまうので余裕をもって購入した方が良いですね。候補問題カット済ケーブル

 

本番直前になったら1日2回練習(出勤前に1回・寝る前に1回)をしていましたのでわざわざ切り分けるのが面倒だと感じていました。
準備に手間取り肝心の練習時間が少なくなってしまうので上のようなセットの存在を知っていたら使ってました。

画像の販売サイトへのリンクはこちらです。

リングスリーブは2種類あり(小・中)どちらもホームセンターで手に入ります。
ケーブルと一緒にネット通販でもOK、練習量に応じて追加で購入して下さい。

ゴムブッシングも2種類(25mm・19mm)
ケーブルと一緒にネット通販でもOK、練習量に応じて追加で購入して下さい。

 

免状交付

証明写真が更に2枚必要。

受験申請時にあらかじめ4枚撮っておけば費用を浮かすことが可能。
サイズ要確認、栃木県は受験用写真より一回り小さい40mm × 30mmでした。
免状用写真は申請する都道府県によって異なる場合があるので必ず調べておいて下さい。

 

 

まとめ

今回の記事で第二種電気工事士取得に掛かる費用をまとめてみましたがいかがでしたか?

独学で最安取得を目指すならどれ位掛かるのか試算した結果がしたの表になります。

第二種電気工事士資格取得費用(最安取得目安)

2019年12月31日現在、アマゾン価格を入力して試算した結果、約6万5千円で取得が可能だと思います。
独学の場合は教育訓練給付制度対象とならないのでキャッシュバックはありません。

私のように約3万円上乗せして通信講座(教育訓練給付制度)を利用して取得するか、独学&ツボを抑えて費用を浮かせ資格取得も可能であることをあなたに伝われば幸いです。

来年に向けて効率的な勉強方法や私が実際に行った実技試験対策等を今後も公開していきますのでどうぞよろしくお願いします。

今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

第二種電気工事士、筆記試験に向けた効率の良い学習方法

 


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980年生まれ、妻と子供3人の父で真岡市在住。 趣味は写真撮影、動画編集、PCカスタマイズ等。 蓄電池やEV・PHVなどに興味・関心があります。発電した電気は売電から個人消費に変化していく過程を発信していきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 家庭発電所 , 2019 All Rights Reserved.