エネルギー自給自足への挑戦

分散コンピューティングFolding@homeを使って新型コロナウィルス分析に参加・協力依頼 

2020/04/16
 
アイキャッチ用画像
この記事を書いている人 - WRITER -
1980年生まれ、妻と子供3人の父で真岡市在住。 趣味は写真撮影、動画編集、PCカスタマイズ等。 蓄電池やEV・PHVなどに興味・関心があります。発電した電気は売電から個人消費に変化していく過程を発信していきます。

 

 

みなさんこんにちは、家庭発電所所長のjal_1980です。

現在、地球上では国内外を問わず新型コロナウィルスが拡大を続けてますね。
あなたの生活に様々な変化が訪れていることでしょう・・・

早く終息に向けて動き出して欲しいのですが今のところ明るい兆しが見えない状況です。
自分の出来ることで貢献出来れば良いと思いませんか?

そこで今回紹介するのは、あなたの手元にあるPCに約3分程でFolding@homeと言うソフトをインストールを行い、誰でも出来る新型コロナウィルス解析ミッションに参加・協力する事で世の中に貢献しましょうと言う記事です。

必要なのはPC(高性能でなくともOK)とネット環境だけなので導入ハードルは低いです、PCをお持ちでしたら一緒に行ってみませんか?

 


スポンサーリンク

 

Folding@homeとは?

Folding@home(フォールディングアットホーム)とは2000年からスタンフォード大学を中心に開始された分散コンピューティングプロジェクト名称とそのプロジェクトに使用するソフトウェアです。

タンパク質の構造解析を行い、新型コロナウィルスの他にガンやアルツハイマー等の病気解析を行っているらしいです。

何を解析協力するか?
ソフトのプルダウンメニューで選択出来るみたいです。

現在の状況からすると、一番緊急性の高いのは新型コロナですよね・・・

かつてはプレイステーション3でも参加可能だったみたいです。
現在は活動を終了している模様。
(当時、私も何かの記事で見た記憶はありました・・・)

世界中のゲーム機を繋いで社会的に意味のある事に参加できるプロジェクトを発想・発案して実現するなんて凄い!!と思いました

2007年に世界一強力な分散コンピューティングネットワークとしてギネスブックに登録されたソフトウェアです。
実績のあるソフトウェアなんですね~。

PCのOS(オペレーティングシステム)はWindows・macOS・Linux何でもOKです。

インストールソフト選択

Andorid・chromeOSはありませんでした。

 

Folding@homeインストール手順

Folding@home公式サイト
ダウンロードページhttps://foldingathome.org/alternative-downloads/

OSがWindowsの場合は【fah-installer_7.5.1_x86.exe】を選択してソフトをダウンロード&インストールします。

Windowsインストール

 

ダウンロード後、セットアップウィンドウが出てくるのでNextボタンをクリックします。

インストール1

 

利用規約を良く読み!?
I Agreeボタンをクリックします。

インストール2

 

インストール方式(簡単インストールorカスタムインストール)選択画面に変わります。
Express installにチェックが入っている事を確認してNextボタンをクリックします。

インストール3

 

セキュリティーの警告画面が出てきます。
プライベートネットワークにチェックを付けている事を確認してアクセスを許可するボタンをクリックします。インストール4

 

ブラウザー画面にFolding@homeが出てStart Foldingボタンをクリックするとインストールは完了です。

インストール5

後はそのまま置いておくだけで(半日位?)勝手に解析作業に参加するはずです。

 

初期設定(行わなくてもOK)

インストールが終わるとWEB CONTROL画面(下画像)が表示されます。

I support resaearch fightingをプルダウン選択する事で、解析する病気を選択出来ます。
デフォルトで(Any disease:新型コロナウィルス)になっています。

他にはアルツハイマー,ガン,パーキンソンン等がありますね。

解析する病気を選択

下のPowerスライダーで解析に使用するPCの能力を選択します。
Light(軽め), Medium(中間),Full(高負荷)

Whenいつ解析を行うか選択です。
While I’m working:常時解析を行う
Only when idle:アイドル状態のみ解析実施

 

匿名 or ハンドルネームどちらでもOK

何もしなければ匿名で協力になります。

名前(ハンドルネーム)を入力すると成果を振り返られます。
せっかくなのでハンドルネームで登録しました。

個人名・所属チーム選択

Team Numberに所属したい数字を入力すると所属が可能です。

254402はYoutubeものづくり・DIYチャンネル吉田製作所のチームナンバーになります。
この分散コンピューティングでコロナ解析を吉田製作所の動画で発見したので勝手に参加させてもらってます( ´艸`)

数字を入力するだけで特に承認等も無く、チームナンバーさえ分かれば好きなチームに所属出来ますよ。

月間チームランキングトップ100に入っているチームであればチームナンバーが分かるんです、詳細は後に記載しますね。

 

解析が開始されるまで時間が掛かります

ソフトをインストールして放置してたら半日してたら後解析が始まりました。

急激に参加者が増えているので解析作業の振り分け作業を行うサーバー負荷が大きく、処理が間に合ってないとの事らしいです。
焦らず気長に待ちましょう。

解析中

解析作業を途中で止めたい時は画面下の赤いStop foldingボタンをクリックすると停止します。

 

ゲーム的要素

解析貢献度に応じてポイントが付与されるみたいです。

解析画面の赤枠で囲った部分が個人の獲得ポイント見たいです。

獲得ポイント

青枠で囲ったSee statsをクリックすると個人成果が見れます。

個人解析実績

約1日半フルパワー・常時解析稼働でトータル73ユニットを処理した模様です。

証明書

チームランキングトップ100位まで表示されます。
私が所属している吉田製作所チームは83位みたいですね。(赤枠で囲った部分)月間チーム順位

WUsはチームで処理したワークユニット数ではないでしょうか?
先程、月間トップチーム100のナンバーについてですがTeamの欄に書いてある数字がチームナンバーになります。

 

チームについて下の3つの選択ができます。

①所属しない(デフォルト設定)

ソフトを導入して何も設定を変更しなければチームに所属しない状態です。
ランキングで2位なので設定していない人が結構多いのではないでしょうか?

 

②既存のチームに所属する

既存のチーム番号を入力するとチームに所属する感じになります。
PCパーツメーカー(マザーボード・CPU等)の名前がありました。

 

③新たに自分のチームを作る

多くの参加者を集められそうなら自分のチームを作って上位を目指すのもありかもしれません。

 

発電した電気を有効活用

売電金額が下がった現在、余っている電気を活用しようと常時稼働を始めました。

私のPCでの消費電力を調べてみました。
詳細はAMD製CPU RYZEN7 1700(8コア16スレット)とNVIDIA製GPU GeForce GTX1050Tiの組み合わせで約2年前に自作したものです。

天気がいい日・夜間はフルパワーモード(CPU&GPU)で解析。
消費電力の平均は約200W程

フルパワー解析消費電力

消費電力200Wとは身近な家電の消費電力の例で挙げると約55型4K液晶テレビとほぼ同じ電力量ですね・・・

天気が悪い日はライトモード「(CPUのみ使用コア半分)で解析。
消費電力の平均は約100W程

ライトパワー解析消費電力

動画編集している時以外はフル稼働していないPC、この際オーバクロックにも挑戦してみようかな。

ブログネタとしてジャンクPCと太陽光発電した電力で仮想通貨をマイニングなんて事も考えてました。

プロジェクト詳細を見たければLearm moreをクリックすると解析している内容と共にプロジェクトリーダーらしき人物画像が見えます。

解析しているプロジェクト

よく見るとコロナウィルスプロジェクト、SARS-CoV-2(COVID-19)文字が見えます( ^ω^)・・・

 

ダウンロード&インストールダイジェスト動画

実際にソフトをダウンロード&インストールとソフト使用方法を動画にまとめたものはこちらになります。

言葉で説明するよりも簡単にダウンロード&インストール出来る事が動画を見て頂ければわかると思います。

 

明るい未来のために・・・

感染拡大を防止しましょう!

無駄な買い占めは止めましょう!

あなたの行動しだいで未来が変わります。

基礎疾患のある人は要注意!!
息子が喘息持ちで過去2回入院をしているので他人事ではいられません。

一刻も早く収束に向けた成果が出る事を願って一緒に頑張りましょう。

 


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980年生まれ、妻と子供3人の父で真岡市在住。 趣味は写真撮影、動画編集、PCカスタマイズ等。 蓄電池やEV・PHVなどに興味・関心があります。発電した電気は売電から個人消費に変化していく過程を発信していきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 家庭発電所 , 2020 All Rights Reserved.