Categories: 自己啓発

第二種電気工事士、実技試験受けてきました

 

みなさんこんにちは家庭発電所所長のjal_1980です。

本日2019年7月20(土曜日)と明日21(日曜日)は第二種電気工事士上期実技試験日です。
試験日が2日間なのは受験場所によって違うからで、私の受験地域である栃木県は本日20日でした。

とりあえず感想としては出来る事は全部やり切ったという感じです。
明日受験の方にエールをと思い、このブログを書いています。

 


スポンサーリンク

 

試験開始前に出題の絞り込みが出来る!?

第二種電気工事士試験候補問題は全部で13問あってあなたも熱心に取り組まれている事と思います。

問題と材料が箱の中に入って配られるのですが、開封前に箱の重さ・軽さである程度見当が付きます。

重い場合はアウトレットボックスが入っているのでNO7,NO8,NO11,NO12の4パターンです。

軽い場合はアウトレットボックスが入っていないのでそれ以外の9パターンです。
軽い場合は逆にアウトレットボックスでは無い事が分かりますね( ^ω^)・・・

私は重かったのでアウトレットボックス有の4パターンに絞り込みが出来ました(( ´艸`))

どちらかと言えば軽い方が当たり(簡単)の様な気がします・・・
私だけでしょうか?

アウトレットボックス特有の作業(ゴムブッシング、電線管、ボンド線等)
ケーブルをボックス内に入れる手間が掛かる・・・
ボックス内の結線作業は慣れないと手間が掛かるので・・・
また、結線を間違った場合のリカバリーも時間が掛かってしまいます。

具体的な出題内容としては
NO7 4路スイッチ
NO8 リモコンリレー回路
NO11 ねじなし電線管
NO12 合成樹脂管

試験開始前に材料の確認があるので練習を何回か行っていればどの出題か確定するのですが、箱を開ける数分前に絞り込めたので私はそれぞれの注意点を考えていました。

 

私の出題内容は・・・

そして私が当てたのはラッキー7ならぬ、多くの受験生にとってアンラッキー7!!

NO7 4路スイッチ でした。

試験時に書いた複線図はこちらです。
アウトレットボックス(四角)なのに複線図はマル(VVF用アウトレットボックス表記)になっている!?
電源が赤線になっている!?
といったツッコミ所いっぱいのおかしな点はありますがご容赦願いますm(__)m


理由は複線図を描かずにいきなりケーブルを切り始める猛者(熟練者)にビックリして動揺してました。
私は試験開始を告げる試験官の声の直後にケーブルストリッパーの音が気になったので試験中、耳栓を使用してもいいのでしょうか?
あなたも私の様に周囲を気にせず(動揺せず)に、いつも練習した通り作業を進めて下さい。

 

苦手な出題は・・・

NO7 4路スイッチは苦手な人多いのではないでしょうか?
実際、退室待ちの間に周りを見渡すと、作成途中の人が結構いてビックリしました。

完成していなければ不合格確定なのでとても残念です。
この様に残念な人を一人でも少なくしたいと思い、ブログを更新しました。

複線図を描き終えて作業に取り掛かると周囲の状況は気にならなくなってました。

私は約30分で完成して10分の間、施工条件を1つづつ確認を行いましたが無事に合格発表される時まではドキドキします。
学科試験と同じような感じと言いますか
( ^ω^)・・・

約20年前の時と重ならないか不安がよぎります。
(前回は時間ギリギリ完成で見直しを行う余裕がなかったのですが・・・)

前回と同じミスはしない様、重点的に対策を行って今回実技試験に臨みました。

私が実技試験に臨むに当たって実践した事はこちらになります。

 

重かったからといって悲観しないで!!

重い方が早く出題を絞り込めるアドバンテージとプラス思考に考えて取り組んで下さい。

アウトレットボックスを使う作業に共通する注意点はゴムブッシングの取付忘れとアウトレットボックスの向きです。

アウトレットボックスの結線途中でゴムブッシングの取付忘れに気づくとタイムロスが発生するので早めに切れ込みを入れ、アウトレットボックスの向きを確認して取り付けを行う事をオススメします。

また個別の注意点として。
NO7 4路スイッチは、中間部分の結線ミスに注意するのと埋め込み連用取付枠の場所

NO8 リモコンリレー回路は、リレーに見立てた端子台につなげるケーブル数が2本か3本どちらなのか

NO11 ねじなし電線管は、ボンド線の有無とボックスコネクター止めネジ切り忘れ

NO12 合成樹脂管は、ロックナットの締め込み過ぎによる破損

試験が開始してしまえば注意点を考える余裕が無くなります、ちょっと早く絞り込める事をぜひプラスに考えて作品を完成させて下さい!

あなたの実力が発揮される事を期待して健闘をお祈りします!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 


スポンサーリンク
jal_1980

1980年生まれ、妻と子供3人の父で真岡市在住。 趣味は写真撮影、動画編集、PCカスタマイズ等。 蓄電池やEV・PHVなどに興味・関心があります。発電した電気は売電から個人消費に変化していく過程を発信していきます。

Recent Posts

ミニタワーPC水冷グラフィックボード対応

みなさんこんにちは、家庭発電所…

7か月 ago

家庭内感染防止対策、キッチンタッチレス水栓にDIYで交換

みんさんこんにちは、家庭発電所…

1年 ago

2022年百里基地航空祭レポート&撮影方法のレクチャー

みなさんこんにちは、家庭発電所…

1年 ago

夏に大掃除!?レンジフード清掃を行いました!!

みなさんこんにちは、家庭発電所…

2年 ago